今朝の道新、後志小樽版に
弊社が小樽市と締結させて頂いた
記事が掲載されてました。

小樽市と締結させて頂きました。「災害時における防疫活動業務の協力に関する協定」
先週のブログにも書かせて頂きました。
今朝は、
そんな話題が新聞に載りましたが、
弊社では湊副社長、西田、倉内が
大阪に出張し、
物流倉庫の見学会に参加してきました。
チェックリストシステム アニーを開発した。物流倉庫業の株式会社 関通さんは


実際の現場を見てきてもらいました。

以下は見学に行った
西田からの報告です。

⬆︎担当別にカッター、
ハサミ、テープの用意と
収納ケースがある。
(担当者ごとに道具を用意している)

⬆︎現場ルールの掲示

⬆︎スチール棚を使った整理

⬆︎掃除道具はこんな風に収納したい

⬆︎キャスター付き棚が多くあった。
キャスター付きの作業台もあった。

⬆︎スマホの利用を作業員さんがしている
現場作業中に、これは便利かな?

⬆︎折りたたみ可能の入れ物。
スケルトンなので中身も確認しやすい。
使わなうときは畳んでしまえる。

⬆︎誰がいつ、どこを整備するのか?
誰がチェックするのか?
ちなみに環境整備とは
仕事をしやすい環境を
整えることです。

⬆︎湊副社長と倉内さん。
他社の会社を見学して
自社にどう活かすか?
色々とアイデアが出てきている?
大きな気づきや
大きな改善は求めてません。
「これくらいなら、できるでしょう?」
みたいな
ちいさな改善の積み重ねが、
気づかないうちに
大きな変化になっているだと思います。
今後も業績を伸ばしている
企業訪問を自分も含めて
社員さんにもしてもらいます。
そうすることで、
うちの会社がどういう会社を目指すのか?
目標に対するイメージが
統一されるはずです。
ではでは、また!