9月になってるのですが

8月の出来事を書きます。

 

 

 

ちょうどひと月前の85日。

札幌のジャスマックホテルにて

中小企業家同友会札幌支部

中央北地区会の

8月納涼例会に参加させて頂きました。

 

 

 

 

中央北地区会に所属していて

整理収納アドバイザーの大先輩でございます

廣澤かつみさんに

呼ばれてしまったからには

断るわけにも行かないです。

 

 

 

廣澤かつみさんの書籍

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

 

https://www.amazon.co.jp/s?i=stripbooks&rh=p_27%3A広沢かつみ&s=relevancerank&text=広沢かつみ&ref=dp_byline_sr_book_1

 

 

 

カレンダーの話と

 

 

 

整理整頓(5S活動)の話と

 

 

 

同友会の

経営指針研究所で作成した

経営計画の話と

経営計画発表会の話と

 

 

 

 

 

50分ほど

じっくりお話しさせて頂きました。

 

 

 

経営方針や会社のルールって

どのように浸透させていくか?って

ほんとに難しいのですが

 

 

 

 

 

うちの会社では

5S活動を通して実行していきました。

 

 

 

たとえば。

 

 

 

整理整頓をすると仕事がしやすくなる

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

 

もっと片付けたら

もっと仕事がしやすくなる

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

 

整理整頓された状態を維持したい。

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

 

整理整頓のルールを作りましょう。

どこに何を置くのか

ラベルを貼って決めましょう。

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

 

整理整頓のルールを作った方が

仕事がしやすいことを実感

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

 

整理整頓のほかにも

ルールを作っていきましょう

 

 

 

 

みたいな

流れですね。

 

 

 

 

弊社では、整理整頓のルールが

浸透するまで3年くらいかかりました。

 

 

 

 

って感じの話を

発表させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

食品工場や飲食店でも

整理整頓を浸透させるのは

時間がかかると思いますが

 

 

 

 

浸透することで

より衛生的で安全な

食品の製造に繋がりますので

地道に続けていきましょう。

 

 

 

ってことで、

 

初めて

ほかの支部でお話しするので

緊張MAXだったのですが。

 

 

 

 

 

なんとか大役を終えて。。。

からの

懇親会とススキノ祭りへと



北海道の

8月を堪能したのでした。






ではでは、また!