昨日の夜、何気なく

YouTubeを見るとおすすめ動画に

 

 

 

「10時間勉強クエスト」

ってライブ配信が出てきたので

ちょっと覗いてみました。

 

 

 

どうな動画かっていうと

 

 

 

「Stardy  河野玄斗の神授業」っていう

YouTubeチャンネルで

 

 

 

画面右側に

カウントダウンのタイマーと

 

 

 

自分と戦え10時間

Study with me

 

 

 

と書いてあり 

 

 

 




ひたすら、生配信で

10時間勉強している人の

動画が流れてます。




まったく知らなかったのですが

この方は、東大卒のタレントで

クイズ番組にも出ている人らしい。


 


これ見て、すごいなぁーって

正直、思いました。




だって、YouTubeって

時間泥棒みたいな存在じゃないですか。




次から次へと面白い動画が出てきて

休みの日にハマって見始めたら

もう、夜になっていたなんて。。。

たまにあります(笑)


 


そんなYouTubeで

リアルタイムで一緒に同じ画面を共有して

勉強しよう!って


 


YouTube依存症を一気に

勉強依存症に

変換してしまう動画かも!


 


この10時間は、

『七つの習慣』的にいうと

いわゆる「第二領域」的な

時間の使い方です。




釈迦に説法ではありますが

七つの習慣では、

時間の使い方は四つに分けています。




第一領域とは、緊急かつ重要な時間

第二領域とは、緊急ではないが重要な時間

第三領域とは、緊急ではあるが重要ではない時間

第四領域とは、緊急でもない重要でもない時間




たいがいの人は、

日々の仕事が第一領域に追われて

今日一日が終わっています。


 


第一領域とは


 


お客様からの

緊急の依頼、クレーム処理、

突然かかってきた電話


 


なので、

第二領域がおろそかになります。


 


第二領域とは、仕事でいえば

 



経営方針づくり

クレームを減らすための仕組み

従業員さんへの教育

マニュアルづくり




などのことです。


 


なぜ、

第二領域がおろそかになるのか?

それは、いますぐやらなくても

すぐには困らないから!


 


整理・整頓も同じことが言えます。


 


なぜ、

職場の整理整頓をやらないのか?

それはすぐに困らないから。


 


物が無くなったら

その都度、探せばいいと

思っているからです。


 


物を探すことが

仕事だと思っているからです。


 


でも、

勉強とか、マニュアルづくりとか

整理・整頓とかしっかり、

時間を作ってやらないと


 


その時、その場で、

ベテランが何とか対応。。。的な

仕事の仕方になってしまいます。


 


弊社は、整理・整頓に関して

害虫害獣生息予防の観点から


 


自社の経験を含めて

お客様にその重要性や

具体的なアドバイスをしています。


 


もし、ご興味がありましたら

事務所見学もやってますので、

ぜひぜひ見に来てください。

(現在は、コロナ予防のため人数制限していますが)


 


ちなみに、今日のブログは

この動画をPCで見ながら

iPadで作成しました。


 


ではでは、また!