8月26日、月曜日。

市内の高等学校におうかがいして

企業説明会をさせて頂きます。

 

昨日のブログの続きです。

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

 

北照高等学校の生徒の皆様へ① まずは業務内容の説明 

 

 

今日は、

会社の雰囲気について。

 

 

いざ、入社してみたら

人間関係がギスギスしてて働きにくい!

 

そんな職場なら、

辞めたくなっちゃいますよね。

 

 

事前に

どんな職場の雰囲気なのか?

説明しておきます。

 

まずは

2階 事務所の雰囲気

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

2階 事務所の雰囲気

 

 

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

1階の倉庫

 

 

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

また、うちの会社は基本的に

会社でお客様の訪問を待つのではなく

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらからお客様の会社を訪問して

仕事をするタイプの職業なので

 

 

 

 

 

 

 

 

社員全員が会社にそろうことが

なかなか、ないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が。社員さん全員に

iPhoneまたは、iPadを支給していて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャットワークという

LINEみたいなアプリで

仕事の質問をしたり

 

コミュニティケーションを

とったりしてます。

 

なので、

 

 

 

 

 

 

 

急に作業ルールが変更したとかも

チャットワークでいっせいにみんなに

情報を発信したりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、それでは

コミュニケーションは不十分ですので、

 

 

 

 

 

 

 

⬇︎昼食時間の雑談

 

⬇︎月1回程度の食事会を通して

 

社内のコミュニケーションをとっています。

 

お互いに協力しながら

仕事を進めていくには

コミュニケーションが重要なのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの会社では、今後

入社したばかりの新人さんには、

 

 

 

 

 

 

 

 

この2名をお世話係として

新人さんと関わってもらう予定です。

 

 

 

 

 

 

⬇︎1人が大嶋 光(おおしま あきら)さん

 

⬇︎もう1人が森熊 和夫(もりくま かずお)さん

 

この2人は、

まだ入社してきたばかりで

2人自身もまだまだ

わからない仕事がたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

だから、仕事ができない人の

気持ちが分かります。

 

 

 

 

 

 

仕事のマニュアルはできる限り

iPadで見れるようにして、

 

 

 

 

 

 

 

うちの会社としての

「やり方」を

いつでも見れるようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

アルバイト先での仕事でも

 

 

 

 

 

 

A先輩とB先輩とでは、

それぞれやり方が全く違ってて

どっちの言うことを聞けば良いのか

分からない!

 

 

 

 

 

 

ということは

ありませんでしたか?

 

 

 

 

 

 

 

または、

 

 

 

 

 

 

バイト先で先輩に質問をしても

あいまいな答えしか返ってこない

ってことなかったですか?

 

 

 

 

 

 

 

うちの会社は

チェックリスト(マニュアル)に

もとづいて仕事をしてもらうので、

 

 

 

 

 

 

 

 

チェックリストそって仕事をすれば

一定の仕事が

できるようになっています。

 

 

 

 

帰る際のマニュアル

 

 

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

 

定期訪問の準備マニュアル

 

 

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

とある作業現場でのマニュアル

 

 

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

入社したら、最初は

大嶋さん、森熊さんに同行して

 

 

 

 

 

 

 

 

これらのチェックリストを見ながら

実際の仕事を見て

少しずつ覚えていってもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

 

 

 

 

 

 

 

「オレが休むとこの会社は回らないから」と

エラソーなことをいう社員さんや

 

 

 

 

 

 

 

意味もわからなく

理不尽にキレまくり怒鳴る

社員さんはいません。

 

 

 

 

 

 

 

 

正直、昔はいましたが

そういう社員さんは

全員、会社を辞めてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日のブログは

さらにいろいろと書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、また!