先日、苫小牧港にて。

ヒアリが発見されたと

ニュースになっていましたが、

 

 

 

 

中国などから来るコンテナの中に

ヒアリがまぎれて、入ってくるみたいです。

 

 

 

 

外来のアリくらいで大げさな。。。

と、思う人もいるかもしれませんが、

 

 

 

 

20年前に大阪で発見された

外来の毒グモ、セアカゴケグモは

初期対応の遅さもあり、

 

 

 

 

全国各地にて、発見されてます。

北海道でも発見事例があります。

 

 

 

 

なので、

必要以上に恐怖を

煽るわけではないですが

 

 

 

 

定期的な調査を行い

発見の都度

 

 

 

 

駆除を行い拡大しないための

初期対応が必要なのです。

 

 

 

 

 

さてさて、

 

 

 

 

 

海外から来る害虫もあれば。逆に、

日本から海外に運んでしまう害虫もいます。

 

 

 

 

 

先日のYahoo!ニュースにて、

 

NZ向け中古車輸出、カメムシ対策求められ困惑

 

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6294676

 

 

 

 

ニュージーランドの港に着いた

日本から運ばれてきた中古車の中に

大量のカメムシが発見されたため

 

 

 

 

 

ニュージーランド政府が

日本から輸出される中古車に

 

 

 

 

殺虫処理などの

カメムシ対策を迫っているとのこと。

 

 

 

 

記事によると、

ニュージーランドでは、カメムシによる

農作物被害がひどいらしいです。

 

 

 

 

 

カメムシは、秋になると

冬の寒さから逃れるために

 

 

 

 

温かい場所に侵入して、

越冬する習性があります。

 

 

 

 

わずかな隙間でも入り込んでくる

やっかいな害虫なのです。

 

 

 

 

例えば、

施設へのカメムシ侵入対策としては、

 

 

 

・施設周辺の草刈りをして、

生息しにくい環境を作る。

 

・窓や換気口の隙間から

侵入する恐れがあるので、

 

 

 

 

その隙間にカメムシ用の殺虫剤を

散布して侵入を防止する。

 

 

 

 

 

・施設の陽当たりの良い壁面にもカメムシ用の殺虫剤を散布する。

 

これで、

100%防げるわけではないのですが

一定の効果はあります。

 

 

 

 

ではでは、また!